2009年12月21日月曜日

ぎんざんTV開通しました

ケーブルテレビ初体験です。とはいっても、10年選手のブラウン管大画面テレビが健在ですので、アナログ表示なんですけどね。

気のせいか画質が良くなったような気がします。あと、ローカルチャンネルがひとつ増えて、市内の行事が延々とヘビーローテーションされてます(笑)。

で、テレビ放送視聴についてはど~でも良くてですね、ブロードバンド回線の実力を実感したいわけです。我が家は30Mbpsの接続契約をしてまして、早速速度テストをしてみました。結果、上り12M/下り14Mとなり、ケーブルTV回線にしては早いそうです。速度テストサイトの評価です。私自身は1.5M(実質0.7M)しか経験したことがないので、ピンときません。

で、重めのサイトを見てみました。ヨウツベとか二個二個とかですね。感想は「まあこんなもんか 」って感じ。先読みのインジケーターの動きから想像するに、転送リクエストを出した後、ドカッとパケットが届き、またリクエストしたあと間があってドカッとくる感じですね。間の空き方で動画が止まる感じです。回線の問題というより、動画サーバーの問題ってところでしょうか。

「回線帯域の確保のため、P2Pアプリと思われる大量のトラフィックが発生した場合、該当回線の帯域制限をかける場合があります」といった趣旨の告知がありました。その文書の中にうぃにーやらしぇあーやらとれんとが名指しで明記してあるんです。このど田舎でもこの手のヘビーユーザーが居るんだな~と感心してしまいました。

しばらく使ってみてから、感想でも書こうと思います。